歯を失う原因の約半分は歯周病
歯を失う原因は虫歯や歯根破折だけではありません。
歯を失う原因の約半分が歯周病です。
また加齢とともに歯周病の発症率が高くなります。
歯周病ってどんな病気?
歯周病は歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。
歯茎のすぐ下には歯を支えている顎の骨があります
理科室にあった人体模型のガイコツは見覚えあるかと思います
歯を支えている骨が溶けてしまい、グラグラになって
最終的には抜けてしまいます。それが歯周病です
歯周病の原因はなに?
歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。
歯の表面に付着するネバネバしたもので、
歯垢(プラーク)1mgに10億個の細菌が潜んでいます。
その他の要因として全身疾患(糖尿病など)や噛み合わせや
喫煙の有無などがあります。
歯周病から歯を守るには
①歯科医院で歯周病の検査をしてもらう
ご自身で歯周病に気づくのは大変難しいです。
残念なことに多くの患者さんがご自身の歯周病を自覚してません。
②歯磨きの苦手な部分をチェックする
③歯周病の治療を受ける
歯石やプラークをしっかり除去してもらうことが大切です。
歯周ポケット内部の歯根にも歯石(縁下歯石)が付着していることも多く
場合によっては麻酔をして歯石を除去したり
それでも炎症が残る場合は外科的に治療を行います。
最後に
那覇の歯医者をお探しの方、ぜひ、ひらばやし歯科をご予約ください。
患者さん一人一人のライフスタイルに合わせて最適な治療プランをご提案いたします。
審美歯科・虫歯治療・口腔外科・インプラント・小児歯科・矯正歯科
予防歯科・クリーニング・ホワイトニング
治療前後のbefore afterも写真を撮ってお見せしております