TOP ›  › 詰め物をしていても虫歯になるの??

詰め物をしていても虫歯になるの??

詰め物の中の虫歯

はいさい(こんにちは)!!🌺

ひらばやし歯科 歯科医師 平林孝将です

本日のテーマは詰めものをしていても虫歯になるの?です

 

かぶせ物や詰め物をすればもう虫歯にならない!?

このように思われている方も多いようですが

実際はそんなことはありません。

銀歯や詰め物の縁から再度虫歯になることがあります

特に歯と歯の間から虫歯は進行しやすいのです。

治療した後の歯が再度の虫歯になる?

かぶせ物や詰め物の縁は汚れが溜まりやすくなります

特に歯と歯の間は汚れが特に溜まりやすく

最も再度、虫歯になりやすい場所です。

上の写真でも元々は歯と歯の間に白い詰め物(レジン)が

充填されていましたが、再度虫歯になってしまっています

虫歯治療は悪い部分を除去して人工物に置き換えることです。

しかし残念ながら元の健康な歯に戻っているわけではありません。

何度も虫歯を繰り返すことで人工物の割合が高くなっていくと

いつかは限界をむかえることになります。

歯の寿命を伸ばす4つのヒミツ

歯と歯の汚れをしっかり取る

歯ブラシだけではなく、フロスや歯間ブラシを使い

歯と歯の汚れをしっかり除去しましょう!

銀歯は金属ですので腐食(サビ)することがあり

虫歯になりやすいので注意が必要です

治療の中断をしない

中断をすると状況が確実に悪化します

歯の寿命が短くなります。

痛くない≠問題ない

痛くなってからの治療ですと

重症化していることがほとんどです。

場合によっては抜歯するしかないこともあります

定期健診(メンテナンス)を受ける

早期にご自身で歯のトラブルに気づくのは難しいです

定期健診を受診し、トラブルを未然に防ぐのが大事です。

 

今ある歯を大切にしましょう!!

ご自身の将来のためにも行動あるのみです!!!

最後に

沖縄那覇市おもろまちエリアの歯医者、

ひらばやし歯科医院公式HPサイトを検索ご覧いただき

ありがとうございます。当院は虫歯治療だけでなく

口腔外科、小児歯科、インプラント、矯正、

ホワイトニング、審美歯科、口腔ケアも専門としております。

先端医療の再生療法や訪問歯科診療にも対応しております。

クリニックの診療は予約制となっておりますので、

まずはお電話にて受付までお問い合わせください。

診療日や診療時間など医院の情報を随時更新中です

沖縄県歯科医師会・南部地区歯科医師会会員

那覇市立病院・南部医療センター登録医で基幹病院とも連携しております。

那覇市歯周病健診や妊婦歯科健診ご利用いただけます。

住所 那覇市古島2-11-3-1F ゆいレール市立病院前駅 徒歩5分

地図 Googleマップにて検索お願いします。

お願いgoogle口コミ(クチコミ)評判については

頂いた評価は真摯に受け止めておりますが

患者様ご自身での冷静な判断をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

治療に関するご相談はお気軽に
ご予約・お問い合わせはこちら